トップ
>
鎮座
ふりがな文庫
“鎮座”のいろいろな読み方と例文
旧字:
鎭座
読み方
割合
ちんざ
85.7%
チンザオ
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ちんざ
(逆引き)
鹿島の神は、現在茨城県鹿島郡鹿島町に
鎮座
(
ちんざ
)
する官幣大社鹿島神宮で、祭神は
武甕槌命
(
たけみかづちのみこと
)
にまします。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
菜の花に気をとられて、踏みつけたあとで、気の毒な事をしたと、振り向いて見ると、黄色な珠は依然として鋸のなかに
鎮座
(
ちんざ
)
している。
呑気
(
のんき
)
なものだ。また考えをつづける。
草枕
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
鎮座(ちんざ)の例文をもっと
(6作品)
見る
チンザオ
(逆引き)
よく支那人が買いに来ていて番頭さんが片言で「
鎮座
(
チンザオ
)
々々」なんどとやっていた。
新古細句銀座通
(新字新仮名)
/
岸田劉生
(著)
鎮座(チンザオ)の例文をもっと
(1作品)
見る
鎮
常用漢字
中学
部首:⾦
18画
座
常用漢字
小6
部首:⼴
10画
“鎮座”で始まる語句
鎮座祭
検索の候補
鎮座祭
“鎮座”のふりがなが多い著者
邦枝完二
岸田劉生
矢田津世子
淡島寒月
斎藤茂吉
泉鏡太郎
夏目漱石
泉鏡花