トップ
>
連銭葦毛
>
れんぜんあしげ
ふりがな文庫
“
連銭葦毛
(
れんぜんあしげ
)” の例文
伊賀の
服部
(
はっとり
)
三河の
足助
(
あすけ
)
、
矢矧衆
(
やはぎしゅう
)
の
兵
(
つわもの
)
どもが、色さまざまの
旗標
(
はたじるし
)
立て、黄や緋縅や
白檀
(
びゃくだん
)
磨きや、
啄木
(
たくぼく
)
、
花革
(
はなかわ
)
、藤縅や、さては染め革や
柑子
(
こうじ
)
革や、
沢瀉
(
おもだか
)
などの鎧を着、
連銭葦毛
(
れんぜんあしげ
)
、虎月毛
あさひの鎧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
連
常用漢字
小4
部首:⾡
10画
銭
常用漢字
小6
部首:⾦
14画
葦
漢検準1級
部首:⾋
13画
毛
常用漢字
小2
部首:⽑
4画