トップ
>
赤羽根
ふりがな文庫
“赤羽根”の読み方と例文
読み方
割合
あかばね
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あかばね
(逆引き)
是は芝
赤羽根
(
あかばね
)
の勝手ヶ原の
中根兵藏
(
なかねひょうぞう
)
という
家持
(
いえもち
)
町人の所へ忍入り
家尻
(
やじり
)
を切って
盗取
(
ぬすみと
)
った八百両の内の古金で、皆此の通り三星の刻印の有る古金で有るに
依
(
よっ
)
て、
其方
(
そち
)
が唯貰ったでは言訳が立たぬ
政談月の鏡
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
赤羽根(あかばね)の例文をもっと
(1作品)
見る
赤
常用漢字
小1
部首:⾚
7画
羽
常用漢字
小2
部首:⽻
6画
根
常用漢字
小3
部首:⽊
10画
“赤羽根”で始まる語句
赤羽根川
赤羽根橋
検索の候補
芝赤羽根
赤羽根川
赤羽根橋
羽根
赤羽
赤合羽
羽根蒲団
羽根布団
突羽根
矢羽根