トップ
>
覇王樹
>
サボテン
ふりがな文庫
“
覇王樹
(
サボテン
)” の例文
旧字:
霸王樹
朽ちはてた
外柱
(
そとばしら
)
には、日あたりがよくてか、
覇王樹
(
サボテン
)
や竜舌蘭など匍ひ絡んではゐるものの、掛け忘られた数珠の緒の二くさり三くさり、もうぼろぼろに腐れかけてる。これが仏のゐられる寺だ。
観相の秋
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
覇王樹
(
サボテン
)
どうでも勝手にするが好いや。おれの知つたことぢやなし。
新緑の庭
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
覇王樹
(
サボテン
)
どうでも勝手にするが
好
(
い
)
いや。おれの知つたことぢやなし。
続野人生計事
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
覇王樹
(
サボテン
)
の蔭に
蹲
(
うづく
)
みて日向ぼこせる洋館の病児の如く泣くもあり。
東京景物詩及其他
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
“覇王樹(サボテン)”の解説
サボテン(シャボテン、仙人掌、覇王樹)は、サボテン科に属する植物の総称である。北アメリカと中央アメリカを中心に2000種以上ある。その多くは多肉植物であるため、多肉植物の別名として使われることもあるが、サボテン科以外の多肉植物をサボテンと呼ぶのは誤りである。棘の部分は葉や茎が変化したものであると考えられている。
(出典:Wikipedia)
覇
常用漢字
中学
部首:⾑
19画
王
常用漢字
小1
部首:⽟
4画
樹
常用漢字
小6
部首:⽊
16画
“覇王”で始まる語句
覇王