トップ
>
茎立
ふりがな文庫
“茎立”のいろいろな読み方と例文
旧字:
莖立
読み方
割合
くきだち
50.0%
くきたち
25.0%
クヽタ
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
くきだち
(逆引き)
フクタチ
茎立
(
くきだち
)
すなわち蔬菜の春になって
薹
(
とう
)
に立つことであるが、それをククタチと呼んだのは古く、東北ではまた一般に始めのクをハ行に発音していて
食料名彙
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
茎立(くきだち)の例文をもっと
(2作品)
見る
くきたち
(逆引き)
蝦蟆を打ち殺すと
仰向
(
あおむ
)
きにかえる。それを名目読みにかいると云う。
透垣
(
すきがき
)
をすい
垣
(
がき
)
、
茎立
(
くきたち
)
をくく立、皆同じ事だ。
杉原
(
すいはら
)
をすぎ原などと云うのは
田舎
(
いなか
)
ものの言葉さ。少し気を付けないと人に笑われる
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
茎立(くきたち)の例文をもっと
(1作品)
見る
クヽタ
(逆引き)
茎立
(
クヽタ
)
ちは草の若茎と考へられ易いが、木の萌え立ちの
心
(
シン
)
の末になる部分だらう。
万葉集研究
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
茎立(クヽタ)の例文をもっと
(1作品)
見る
茎
常用漢字
中学
部首:⾋
8画
立
常用漢字
小1
部首:⽴
5画
“茎立”で始まる語句
茎立葉
検索の候補
立茎
茎立葉
“茎立”のふりがなが多い著者
柳田国男
北原白秋
夏目漱石
折口信夫