トップ
>
而異之族一人而無之
ふりがな文庫
“而異之族一人而無之”の読み方と例文
読み方
割合
これにことなるやからひとりとしてこれなし
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
これにことなるやからひとりとしてこれなし
(逆引き)
それに「
天下大底守彼式
(
てんかたいていかのしきをまもりて
)
、
而異之族一人而無之
(
これにことなるやからひとりとしてこれなし
)
」、「彼式」と云ふのは定家假名遣であります。
仮名遣意見
(旧字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
而異之族一人而無之(これにことなるやからひとりとしてこれなし)の例文をもっと
(1作品)
見る
而
漢検準1級
部首:⽽
6画
異
常用漢字
小6
部首:⽥
11画
之
漢検準1級
部首:⼃
4画
族
常用漢字
小3
部首:⽅
11画
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
而
漢検準1級
部首:⽽
6画
無
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
之
漢検準1級
部首:⼃
4画
検索の候補
異存無之
而者無之候
無求備於一人
他人之退而不隠者
一人
傍若無人
無之
無人
一人前
一人子