トップ
>
第四十九圖
ふりがな文庫
“第四十九圖”の読み方と例文
読み方
割合
だいしじゆうくず
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
だいしじゆうくず
(逆引き)
また
石
(
いし
)
でもつてこの
銅劍
(
どうけん
)
などの
形
(
かたち
)
を
作
(
つく
)
つたものが
時々
(
とき/″\
)
發見
(
はつけん
)
せられますが、やはりこの
時代
(
じだい
)
のものと
思
(
おも
)
はれます。(
第四十九圖
(
だいしじゆうくず
)
)
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
第四十九圖(だいしじゆうくず)の例文をもっと
(1作品)
見る
第
常用漢字
小3
部首:⽵
11画
四
常用漢字
小1
部首:⼞
5画
十
常用漢字
小1
部首:⼗
2画
九
常用漢字
小1
部首:⼄
2画
圖
部首:⼞
14画
“第四十”で始まる語句
第四十圖
第四十一圖
第四十七圖
第四十三圖
第四十二圖
第四十五圖
第四十八圖
第四十六圖
第四十四圖
検索の候補
第十四圖
第四十圖
第七十九圖
第三十九圖
第二十九圖
第二十四圖
第六十九圖
第四十一圖
第四十七圖
第四十三圖