トップ
>
笠懸蟇目
ふりがな文庫
“笠懸蟇目”の読み方と例文
読み方
割合
かさがけひきめ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かさがけひきめ
(逆引き)
かく申すは
憚
(
はばか
)
りながら、若年のころより弓術に秀で、なかんずく、
大和
(
やまと
)
流の
笠懸蟇目
(
かさがけひきめ
)
、
伴
(
ばん
)
流の
矪
(
くろろ
)
ともうす
水矢
(
みずや
)
をよくいたしますなれど、うらぶれはてたる末なれば、これを世にだすよすがもなく
顎十郎捕物帳:09 丹頂の鶴
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
笠懸蟇目(かさがけひきめ)の例文をもっと
(1作品)
見る
笠
漢検準1級
部首:⽵
11画
懸
常用漢字
中学
部首:⼼
20画
蟇
漢検1級
部首:⾍
16画
目
常用漢字
小1
部首:⽬
5画
“笠懸”で始まる語句
笠懸
笠懸射
笠懸山
検索の候補
蟇目
笠懸
小笠懸
笠懸射
笠懸山
目懸
目堰笠