トップ
>
灸点
ふりがな文庫
“灸点”の読み方と例文
旧字:
灸點
読み方
割合
きゅうてん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きゅうてん
(逆引き)
新吉は、晩に寝るとき、滋養に濃い酒を
猪口
(
ちょく
)
に一杯ずつ飲ませなどした。伝通院前に、
灸点
(
きゅうてん
)
の上手があると聞いたので、それをも試みさした。
新世帯
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
かねて信心渇仰の大、大師、弘法様が幻に
影向
(
ようごう
)
あった。
灸点
(
きゅうてん
)
の法を、その以心伝教で会得した。
雪柳
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
病人に
灸点
(
きゅうてん
)
をして困らぬながら
糊口
(
くちすぎ
)
の
生業
(
なりわい
)
もし、夜は静かに写経などして、ひとり暮しの気易さに馴れてからは、持病も久しく起らないし、この秋は、体もめっきり若返ったふうである。
宮本武蔵:07 二天の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
灸点(きゅうてん)の例文をもっと
(5作品)
見る
灸
漢検準1級
部首:⽕
7画
点
常用漢字
小2
部首:⽕
9画
“灸点”で始まる語句
灸点師
灸点横町
検索の候補
灸点師
俄灸点師
灸点横町
“灸点”のふりがなが多い著者
徳田秋声
吉川英治
夢野久作
泉鏡花