トップ
>
溝尾庄兵衛
>
みぞおしょうべえ
ふりがな文庫
“
溝尾庄兵衛
(
みぞおしょうべえ
)” の例文
御牧
(
みまき
)
三左衛門、奥田
宮内
(
くない
)
、明智十郎左衛門、
進士作左衛門
(
しんしさくざえもん
)
、妻木忠左衛門、
溝尾庄兵衛
(
みぞおしょうべえ
)
など、明智家
譜代
(
ふだい
)
の名だたる勇将は、ことごとくこれへ殺到したといってよい。
新書太閤記:08 第八分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
町々には
地子銭
(
じしせん
)
免除(減税令)の高札とともに軍令をかかげ、また万一を思い、
山城
(
やましろ
)
摂津
(
せっつ
)
方面のうごきに対し、その
圧
(
おさ
)
えには明智家の属城勝龍寺の城へ、重臣の
溝尾庄兵衛
(
みぞおしょうべえ
)
を入れておくなど
新書太閤記:08 第八分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
腹心の者、
妻木主計
(
つまきかずえ
)
、藤田伝五、四方田政孝、
並河掃部
(
なみかわかもん
)
……村上和泉守、奥田左衛門、三宅藤兵衛、
今峰頼母
(
いまみねたのも
)
……。そのほか、
溝尾庄兵衛
(
みぞおしょうべえ
)
、
進士
(
しんし
)
作左衛門、斎藤
内蔵助利三
(
くらのすけとしみつ
)
……などにも語っておる
新書太閤記:07 第七分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
溝
常用漢字
中学
部首:⽔
13画
尾
常用漢字
中学
部首:⼫
7画
庄
漢検準1級
部首:⼴
6画
兵
常用漢字
小4
部首:⼋
7画
衛
常用漢字
小5
部首:⾏
16画