トップ
>
湯津爪櫛
ふりがな文庫
“湯津爪櫛”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ゆづつまぐし
50.0%
ゆつつまぐし
25.0%
ユツツマグシ
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ゆづつまぐし
(逆引き)
纏
(
ま
)
き、放つ
湯津爪櫛
(
ゆづつまぐし
)
新頌
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
湯津爪櫛(ゆづつまぐし)の例文をもっと
(2作品)
見る
ゆつつまぐし
(逆引き)
その
童女
(
をとめ
)
を
湯津爪櫛
(
ゆつつまぐし
)
に取らして、
御髻
(
みみづら
)
に刺さして
七
、その足名椎、手名椎の神に告りたまはく
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
湯津爪櫛(ゆつつまぐし)の例文をもっと
(1作品)
見る
ユツツマグシ
(逆引き)
伊弉諾神、逝去せしその妻神を見んとて、黄泉国に行きし時、暗かりしかば、其
湯津爪櫛
(
ユツツマグシ
)
の雄柱一箇をかぎて、
一箇火
(
ヒトツビ
)
を挙げて殿内を見る。
比較神話学
(新字新仮名)
/
高木敏雄
(著)
湯津爪櫛(ユツツマグシ)の例文をもっと
(1作品)
見る
湯
常用漢字
小3
部首:⽔
12画
津
常用漢字
中学
部首:⽔
9画
爪
常用漢字
中学
部首:⽖
4画
櫛
漢検準1級
部首:⽊
19画
“湯津”で始まる語句
湯津真椿
湯津石村
湯津香木
湯津津間櫛
湯津
湯津桂
湯津楓
湯津眞椿
湯津磐村
湯津々間櫛
検索の候補
湯津々間櫛
湯津津間櫛
湯津石村
湯津香木
湯津真椿
湯津
湯津桂
湯津楓
湯津眞椿
湯津磐村
“湯津爪櫛”のふりがなが多い著者
高木敏雄
太安万侶
稗田阿礼
北原白秋