トップ
>
浪華節
ふりがな文庫
“浪華節”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
なにわぶし
66.7%
なにはぶし
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
なにわぶし
(逆引き)
楽遊
(
らくゆう
)
や
奈良丸
(
ならまる
)
の
浪華節
(
なにわぶし
)
に
聴惚
(
ききほ
)
れているかと思うと、いつかうとうと眠っているようなことが多かった。
あらくれ
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
普通教育において時代遅れの歴史的武士道的道徳と
浪華節
(
なにわぶし
)
以上に出ていない義理人情とを教えて、人間としての愛と権利義務思想とを教えないで置けば、自己の死活に関する大問題の前に
食糧騒動について
(新字新仮名)
/
与謝野晶子
(著)
浪華節(なにわぶし)の例文をもっと
(2作品)
見る
なにはぶし
(逆引き)
夜になれば鼎座に
浪華節
(
なにはぶし
)
があり、シネマがあり、公娼が居なくて御蒲焼があり、銀座裏まがひのカフエ街には尖端カフエ世界、銀の星、丸善がある。
気仙沼
(新字旧仮名)
/
高村光太郎
(著)
浪華節(なにはぶし)の例文をもっと
(1作品)
見る
浪
常用漢字
中学
部首:⽔
10画
華
常用漢字
中学
部首:⾋
10画
節
常用漢字
小4
部首:⽵
13画
“浪華”で始まる語句
浪華
浪華亭
浪華橋
浪華江
浪華津
浪華港
浪華漬
浪華綱右衛門
検索の候補
浪花節
浪華
浪花節語
浪華亭
浪華橋
浪華江
浪華津
浪華港
浪華漬
浪花節屋
“浪華節”のふりがなが多い著者
徳田秋声
高村光太郎
与謝野晶子