トップ
>
汐合
ふりがな文庫
“汐合”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しおあい
66.7%
しおあ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しおあい
(逆引き)
さりとて松岡君は面目としてどうも社中の空気が困るから見合せてくれとは云ってこられなかろうと思われる、そこは我輩もよき
汐合
(
しおあい
)
を見てと思っているうち新聞の方でとうとう堪え切れず
生前身後の事
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
「待て待て、
汐合
(
しおあい
)
の
水門
(
みなと
)
から伝馬が一
艘
(
そう
)
、無提灯でこっちへ来るようだぞ」
大菩薩峠:06 間の山の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
汐合(しおあい)の例文をもっと
(2作品)
見る
しおあ
(逆引き)
いい
汐合
(
しおあ
)
いに引上げたものだ、まさに甲賀流の極意! 村正どんは床の間へ帰って、長煙管でヤニさがって、それから
腮
(
あご
)
を撫でていると、あとからあとからと、
創痍満身
(
そういまんしん
)
の姿で聯合軍が引上げて来る。
大菩薩峠:40 山科の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
汐合(しおあ)の例文をもっと
(1作品)
見る
汐
漢検準1級
部首:⽔
6画
合
常用漢字
小2
部首:⼝
6画
“汐合”で始まる語句
汐合川
検索の候補
汐合川