トップ
>
水島生
ふりがな文庫
“水島生”の読み方と例文
読み方
割合
みずしませい
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
みずしませい
(逆引き)
水島生
(
みずしませい
)
が来た。
社会主義
(
しゃかいしゅぎ
)
神髄
(
しんずい
)
を返えし、
大英遊記
(
だいえいゆうき
)
を借りて往った。林の中で
拾
(
ひろ
)
ったと云って、
弾痕
(
だんこん
)
ある
鶇
(
つぐみ
)
を一
羽
(
わ
)
持て来た。食う気になれぬので、楓の下に
埋葬
(
まいそう
)
。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
水島生(みずしませい)の例文をもっと
(1作品)
見る
水
常用漢字
小1
部首:⽔
4画
島
常用漢字
小3
部首:⼭
10画
生
常用漢字
小1
部首:⽣
5画
“水島”で始まる語句
水島
水島灘
水島寒月
水島太一郎
検索の候補
水島
水島灘
水島寒月
水島太一郎
竹生島
生水
水生
小島烏水
生島
武生水
“水島生”のふりがなが多い著者
徳冨健次郎
徳冨蘆花