トップ
>
此無念
ふりがな文庫
“此無念”の読み方と例文
読み方
割合
このむねん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
このむねん
(逆引き)
徘徊
(
はいくわい
)
せしがフト心付き原田は播州へ
行
(
ゆき
)
しとの事なり今我
斯樣
(
かやう
)
に浪々の身となり艱難するも
元
(
もと
)
は兵助が事より起れりと自身の惡事には氣も付かず
只管
(
ひたすら
)
兵助を
怨
(
うら
)
みいざや播州へ赴き兵助に
巡逢
(
めぐりあひ
)
此無念
(
このむねん
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
此無念(このむねん)の例文をもっと
(1作品)
見る
此
漢検準1級
部首:⽌
6画
無
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
念
常用漢字
小4
部首:⼼
8画
“此無”で始まる語句
此無心
検索の候補
無念
御無念
無念氣
無念々々
無念無想
無念至極
無念骨髄
新刀無念流
無念坊退身
里見無念斎