歌舞アソビ)” の例文
大きな御嶽オタケなら、其中に、別に歌舞アソビをする場処がある。久高の仲の御嶽オタケの如きが其である。併し多くは、其為に神あしゃげがある。
琉球の宗教 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
だから、田遊び(歌舞アソビ)ではあつても、田祭りとは言へないのだ。此田遊びが、呪師ノロンジ出の法体芸人の手に移つて演芸化したものが、田楽デンガクであつた。
神人には役わりがめい/\割りふられてゐて、重いものは何某の神に扮し、軽い者で歌舞アソビを司る様である。さうして一々にそれ/″\神名がついて居る。
琉球の宗教 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
田遊び(歌舞アソビ)が、平安朝の末に、呪師ノロンジ出の法体芸人の手に移つて——当時の民俗芸術の影響をうけて——変化したもの——或は合体したと見てもいゝ——演芸化したものが
田遊び祭りの概念 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
村の田に出て来る神々の行ひは、だから、豪族の風を移した村々の神人の歌舞アソビである。
万葉集研究 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
中はたゝきになつて居て、一隅に火の神の三つ石を、炉の形にした凹みに据ゑてある。大抵御嶽オタケからは遠く、祝女殿内ノロドンチからは近い。御嶽オタケに影向あつたり、海から来た神を迎へて、此処で歌舞アソビをする。
琉球の宗教 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)