トップ
>
材料
>
ねた
ふりがな文庫
“
材料
(
ねた
)” の例文
得意の
順風耳
(
じゅんぷうじ
)
、千里眼を働かせて、半日で他の人の十日分ほど聴き込んだ
材料
(
ねた
)
を、平次の気紛れで、闇から闇へ葬られそうでならなかったのです。
銭形平次捕物控:067 欄干の死骸
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
コンナ
美味
(
うま
)
い
材料
(
ねた
)
が外に在るものか。特に吾輩のために警察が取っといてくれたような迷宮事件だ。
山羊髯編輯長
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
すると、『当家の姫君は新聞の
材料
(
ねた
)
には相成らせられぬ。』
職業の苦痛
(新字新仮名)
/
若杉鳥子
(著)
「
抑
(
おさ
)
えた
材料
(
ねた
)
を当方へ渡せ」
怪しの者
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
“材料”の意味
《名詞》
材 料(ざいりょう)
物を製作したり料理を作ったりする元になるもの。
芸術作品や文芸作品の題材になるもの。
主張や批評などを組み立てる元となるもの。判断の根拠となるもの。
相場を変動させる要因となるもの。
(出典:Wiktionary)
材
常用漢字
小4
部首:⽊
7画
料
常用漢字
小4
部首:⽃
10画
“材料”で始まる語句
材料取
材料不足
材料強弱