トップ
>
木梨軽皇子
ふりがな文庫
“木梨軽皇子”の読み方と例文
読み方
割合
きなしのかるのおうじ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きなしのかるのおうじ
(逆引き)
天皇がおかくれになったあとにはいちばん上の
皇子
(
おうじ
)
の、
木梨軽皇子
(
きなしのかるのおうじ
)
がお位におつきになることにきまっておりました。
古事記物語
(新字新仮名)
/
鈴木三重吉
(著)
木梨軽皇子(きなしのかるのおうじ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“木梨軽皇子”の解説
木梨軽皇子(きなしのかるのみこ、生没年不詳)は、古墳時代の皇族。
(出典:Wikipedia)
木
常用漢字
小1
部首:⽊
4画
梨
常用漢字
小4
部首:⽊
11画
軽
常用漢字
小3
部首:⾞
12画
皇
常用漢字
小6
部首:⽩
9画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“木梨軽”で始まる語句
木梨軽
検索の候補
軽皇子
木梨軽
拍子木
皇子
軽子
梨子
木連格子
梨子地
摺子木
大皇子