トップ
>
有情無形
ふりがな文庫
“有情無形”の読み方と例文
読み方
割合
うじょうむぎょう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
うじょうむぎょう
(逆引き)
「
有情無形
(
うじょうむぎょう
)
」と大書した
横額
(
よこがく
)
の下に、大身の客のまえをも
憚
(
はばか
)
らず、厚い
褥
(
しとね
)
にドッカリあぐらをかいている、
傲岸不遜
(
ごうがんふそん
)
、
大兵
(
だいひょう
)
の人物、これが源助町乱暴者の隊長とでもいうべき神保造酒先生で
魔像:新版大岡政談
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
有情無形(うじょうむぎょう)の例文をもっと
(1作品)
見る
有
常用漢字
小3
部首:⽉
6画
情
常用漢字
小5
部首:⼼
11画
無
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
形
常用漢字
小2
部首:⼺
7画
“有情”で始まる語句
有情
有情漢
有情物
有情含識
検索の候補
有形無形
有情
無形
無形式
覚有情
有情物
有情漢
大象無形
有情含識
人非木石皆有情