トップ
>
新五左衛門
ふりがな文庫
“新五左衛門”の読み方と例文
読み方
割合
しんござえもん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しんござえもん
(逆引き)
けだし
這般
(
しゃはん
)
の情事は烟花場裏一夕の遊戯にして
新五左衛門
(
しんござえもん
)
等の到底解し得べきところに
非
(
あら
)
ざるなり。われ田舎の人より短冊を乞はるることあるや常に唖々子が句を書して
責
(
せめ
)
を
塞
(
ふさ
)
げり。
礫川徜徉記
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
白
(
しろ
)
新五左衛門
(
しんござえもん
)
夜明け前:01 第一部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
新五左衛門(しんござえもん)の例文をもっと
(2作品)
見る
新
常用漢字
小2
部首:⽄
13画
五
常用漢字
小1
部首:⼆
4画
左
常用漢字
小1
部首:⼯
5画
衛
常用漢字
小5
部首:⾏
16画
門
常用漢字
小2
部首:⾨
8画
検索の候補
曾呂利新左衛門
新左衛門
五左衛門
新開左衛門
五郎左衛門
千賀新左衛門
戸部新左衛門
新左衛門守範
杉本新左衛門
榊原新左衛門
“新五左衛門”のふりがなが多い著者
島崎藤村
永井荷風