トップ
>
志摩津
ふりがな文庫
“志摩津”の読み方と例文
読み方
割合
しまづ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しまづ
(逆引き)
万葉集の巻ノ七に、伊勢の海のあまの
志摩津
(
しまづ
)
が
鮑玉
(
あわびだま
)
、取りて
後
(
のち
)
もが恋の
繁
(
しげ
)
けんという和歌がございます。
玉取物語
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
志摩津(しまづ)の例文をもっと
(1作品)
見る
志
常用漢字
小5
部首:⼼
7画
摩
常用漢字
中学
部首:⼿
15画
津
常用漢字
中学
部首:⽔
9画
“志摩”で始まる語句
志摩
志摩守
志摩国
志摩子
検索の候補
志摩
志摩守
亘志摩
志摩子
志摩国
逸見志摩
戸川志摩
岩瀬志摩
藤沢志摩守
松前志摩守