トップ
>
御貸人中間
ふりがな文庫
“御貸人中間”の読み方と例文
読み方
割合
おんかしびとちゆうげん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おんかしびとちゆうげん
(逆引き)
「五日。晴。今夜
鞆喜
(
ともき
)
一六船へ乗船に治定。夜四半時出宅。八時頃乗組出帆。
御貸人中間
(
おんかしびとちゆうげん
)
治三郎召連、
両掛
(
りやうがけ
)
一荷、主従夜具持込。此夜
手城
(
てしろ
)
沖碇泊。」
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
御貸人中間(おんかしびとちゆうげん)の例文をもっと
(1作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
貸
常用漢字
小5
部首:⾙
12画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
中
常用漢字
小1
部首:⼁
4画
間
常用漢字
小2
部首:⾨
12画
検索の候補
人中
他人中
役人中
雇人中
日本人中
猶太人中
大舎人中臣朝臣臣麻呂
御中間
人間万事金世中
人間中