トップ
>
御社参
>
ごしゃさん
ふりがな文庫
“
御社参
(
ごしゃさん
)” の例文
さ「お村や、
諾
(
うん
)
とお云いよ、有難い事だ、姉さんが何とか、
日光
(
にっこう
)
御社参
(
ごしゃさん
)
とかいうお方が妾になれと仰しゃるのは有り難い事だから、諾とお云いよ」
業平文治漂流奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
凡下
(
ぼんげ
)
の臆測でもあるが、ここ三年つづきの法勝寺行幸やら、また、このたびの東大寺、興福寺、春日
御社参
(
ごしゃさん
)
といったような車駕のお忙しさは、そも何のためか、理解にくるしむ。
私本太平記:02 婆娑羅帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
御家老の三宅殿も、
御社参
(
ごしゃさん
)
の
沙汰
(
さた
)
を承ると、二言となく引き退ったわけです。もうお気づかいは一切無用。さ、さ、あなた様が遠慮しておられては、
誰方
(
どなた
)
も手を出しかねましょう。
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
社
常用漢字
小2
部首:⽰
7画
参
常用漢字
小4
部首:⼛
8画
“御社”で始まる語句
御社