トップ
>
山本冠者義高
ふりがな文庫
“山本冠者義高”の読み方と例文
読み方
割合
やまもとのかんじゃよしたか
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
やまもとのかんじゃよしたか
(逆引き)
この時は木曽義仲が勢五万余騎を引き連れて守護したが、
近江
(
おうみ
)
源氏
山本冠者義高
(
やまもとのかんじゃよしたか
)
は、白旗を高く風に靡かせて先陣となった。
現代語訳 平家物語:08 第八巻
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
山本冠者義高(やまもとのかんじゃよしたか)の例文をもっと
(1作品)
見る
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
本
常用漢字
小1
部首:⽊
5画
冠
常用漢字
中学
部首:⼍
9画
者
常用漢字
小3
部首:⽼
8画
義
常用漢字
小5
部首:⽺
13画
高
常用漢字
小2
部首:⾼
10画
検索の候補
木曽冠者義仲
陶山義高
冠者光義
九郎冠者義経
佐竹冠者昌義
平賀冠者盛義
小冠者
冠者
山本
太郎冠者