トップ
>
小名木
ふりがな文庫
“小名木”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おなぎ
80.0%
をなぎ
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おなぎ
(逆引き)
供の男たちは
徒歩
(
かち
)
で陸を帰り、主人側三人と女中三人は船で帰ることになって、船頭の千太が船を漕いで、
小名木
(
おなぎ
)
川をのぼって行きました。
半七捕物帳:53 新カチカチ山
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
此れも親父同様生え抜きの
江戸児
(
えどっこ
)
、而も深川は
小名木
(
おなぎ
)
川の辺に生れて辰巳風を吹かせるから、頗る言葉が粗い。あたいはいっそ口惜しくってならねえよ。
The Affair of Two Watches
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
小名木(おなぎ)の例文をもっと
(4作品)
見る
をなぎ
(逆引き)
「石川屋の主人を怨む者なんかありやしません。若しあつたとしたら、
小名木
(
をなぎ
)
川の
鱚
(
きす
)
位のもので」
銭形平次捕物控:276 釣針の鯉
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
小名木(をなぎ)の例文をもっと
(1作品)
見る
小
常用漢字
小1
部首:⼩
3画
名
常用漢字
小1
部首:⼝
6画
木
常用漢字
小1
部首:⽊
4画
“小名木”で始まる語句
小名木川
小名木川辺
検索の候補
小名木川
小名木川辺
深川小名木川
小木
名木
小名
木小屋
大名小路
小名路
大小名
“小名木”のふりがなが多い著者
谷崎潤一郎
岡本綺堂
野村胡堂