トップ
>
密々
>
こそ/\
ふりがな文庫
“
密々
(
こそ/\
)” の例文
何やら
密々
(
こそ/\
)
耳こすりを致し、お美代を蠣殻町まで一人で帰す事に相成り、一人乗の車を別に雇い、お美代を先へ帰して置いて
松と藤芸妓の替紋
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
二人限
(
きり
)
になると、何れも
吻
(
ほつ
)
と息を吐いて、今し方お吉の腰掛けた床の間に膝をすれ/\に腰掛けた。かくて十分許りの間、田舍言葉で
密々
(
こそ/\
)
話合つた。
天鵞絨
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
お八重はいふ迄もなく、お定さへも此時は妙に淋しく名殘惜しくなつて、
密々
(
こそ/\
)
と其事を語り合つてゐた。此日は二人共庇髮に結つてゐたが、お定の頭にはリボンが無かつた。
天鵞絨
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
親方へ
一寸
(
ちょっと
)
喧嘩に往って来ますと断って出る者は有りますめえ、
密々
(
こそ/\
)
と抜け出して出し
抜
(
ぬけ
)
にわッと云って、大勢が長いのを振舞わして
此処
(
こゝ
)
へ遣って来られた日にゃ大変じゃありませんか
業平文治漂流奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
密
常用漢字
小6
部首:⼧
11画
々
3画
“密々”で始まる語句
密々話