トップ
>
大船津
ふりがな文庫
“大船津”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おおふなつ
50.0%
おおふなづ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おおふなつ
(逆引き)
利根の流れをズンズンと
浪逆浦
(
なみさかうら
)
へ出て、多分、鹿島の
大船津
(
おおふなつ
)
を目的とするものだろうと思われる。つまり、香取の神宮へ参拝して、潮来出島はあと廻しにして、鹿島神宮を志すものらしい。
大菩薩峠:28 Oceanの巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
大船津(おおふなつ)の例文をもっと
(1作品)
見る
おおふなづ
(逆引き)
下総の香取に
大船津
(
おおふなづ
)
というところがあるにはありますが、仮りにあの辺に船を回漕せしめたとしても、その船は、どういう船の持主によって
大菩薩峠:39 京の夢おう坂の夢の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
大船津(おおふなづ)の例文をもっと
(1作品)
見る
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
船
常用漢字
小2
部首:⾈
11画
津
常用漢字
中学
部首:⽔
9画
“大船”で始まる語句
大船
大船渡
大船渠
検索の候補
大船
大津
大津絵
摂津大掾
船津
船大工
大船渡
大津繪
大綿津見
木更津船