トップ
>
和合神
>
わごうじん
ふりがな文庫
“
和合神
(
わごうじん
)” の例文
亀沢町の邸には庭があり池があって、そこに
稲荷
(
いなり
)
と
和合神
(
わごうじん
)
との
祠
(
ほこら
)
があった。稲荷は亀沢稲荷といって、
初午
(
はつうま
)
の日には
参詣人
(
さんけいにん
)
が多く、縁日
商人
(
あきうど
)
が二十
余
(
あまり
)
の
浮舗
(
やたいみせ
)
を門前に出すことになっていた。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
和
常用漢字
小3
部首:⼝
8画
合
常用漢字
小2
部首:⼝
6画
神
常用漢字
小3
部首:⽰
9画
“和合”で始まる語句
和合
和合湯
和合人
和合酒
和合協力