トップ
>
听
ふりがな文庫
“听”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
き
85.7%
きい
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
き
(逆引き)
弥八 ふんどし担ぎめ、
豪儀
(
ごうぎ
)
そうな口を
听
(
き
)
くない。さあ野郎、俺と一緒に
利根川沿
(
とねがわべり
)
へこい、二、三番揉んだ揚句、川の中へ飛び込ませてやる。
一本刀土俵入 二幕五場
(新字新仮名)
/
長谷川伸
(著)
内田君がもぐもぐと口を
听
(
き
)
く度に、沸々と泡立つコップの中で、その迪子がニタニタと
頽
(
くずお
)
れるように嗤うのである。
古傷
(新字新仮名)
/
蘭郁二郎
(著)
听(き)の例文をもっと
(6作品)
見る
きい
(逆引き)
今文三の
説話
(
はなし
)
を
听
(
きい
)
て当惑をしたもその筈の事で。
浮雲
(新字新仮名)
/
二葉亭四迷
(著)
听(きい)の例文をもっと
(1作品)
見る
听
漢検1級
部首:⼝
7画
“听”のふりがなが多い著者
邦枝完二
蘭郁二郎
長谷川伸
二葉亭四迷