トップ
>
吐谷渾
>
とこくこん
ふりがな文庫
“
吐谷渾
(
とこくこん
)” の例文
吐谷渾
(
とこくこん
)
と申す
夷
(
い
)
に
阿豺
(
あさい
)
と申す人、子二十人あり。
吉田松陰
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
“吐谷渾”の解説
吐谷渾(とよくこん、拼音:tǔyùhún)は、中国の西晋時代に遼西の鮮卑慕容部から分かれた部族。3世紀から7世紀まで(286年 - 663年)、青海一帯を支配して栄えたが、チベット民族の吐蕃に滅ぼされた。
(出典:Wikipedia)
吐
常用漢字
中学
部首:⼝
6画
谷
常用漢字
小2
部首:⾕
7画
渾
漢検1級
部首:⽔
12画
“吐”で始まる語句
吐
吐息
吐出
吐月峰
吐露
吐胸
吐月峯
吐瀉
吐気
吐血