トップ
>
古朴
ふりがな文庫
“古朴”の読み方と例文
読み方
割合
こぼく
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こぼく
(逆引き)
この楽器による
古朴
(
こぼく
)
な模写音楽の簡素な美しさは、ランドフスカ夫人のすぐれた演奏で、こよなくも面白く聴かれる。
楽聖物語
(新字新仮名)
/
野村胡堂
、
野村あらえびす
(著)
況
(
いわ
)
んや上代の
古朴
(
こぼく
)
、
簡勁
(
かんけい
)
、悲壮、優麗なる響きは
微塵
(
みじん
)
もなく、外国の物質文明を吸収することはかなり進んでいたが、その文学を紹介し、これを味わうものなんぞはありはしない。
大菩薩峠:24 流転の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
商人もしくは商家の隠居には先ず小倉
阿猿
(
おさる
)
がある。団子坂の質屋の隠居で、後に是阿弥と云った。阿心庵是仏がある。谷中三河屋の主人である。大津屋
古朴
(
こぼく
)
がある。船宿の隠居である。
細木香以
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
古朴(こぼく)の例文をもっと
(5作品)
見る
古
常用漢字
小2
部首:⼝
5画
朴
常用漢字
中学
部首:⽊
6画
“古朴”で始まる語句
古朴優麗
検索の候補
簡古素朴
古朴優麗
“古朴”のふりがなが多い著者
野村あらえびす
中里介山
森鴎外
野村胡堂