トップ
>
十時
>
よつ
ふりがな文庫
“
十時
(
よつ
)” の例文
風呂をいただいて、一学が、長屋へ帰って来たのはもう
十時
(
よつ
)
の頃だった。
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
横網の
河岸
(
かし
)
を五六間入ると、大きくはないが二階造りで、表に「葉名家」と軒行燈が出ている。——ようやく
十時
(
よつ
)
になったばかりであろう、間に合ってくれれば宜いと、勝手知った庭口から入った。
お美津簪
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
もう
十時
(
よつ
)
を過ぎている、やがて
十二時
(
ここのつ
)
。
雪柳
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
“十時”の意味
《名詞》
午前と午後の零時から10時間後の時刻。
午前十時ごろにとる間食や休憩。
(出典:Wiktionary)
十
常用漢字
小1
部首:⼗
2画
時
常用漢字
小2
部首:⽇
10画
“十時”で始まる語句
十時過
十時頃
十時半頃
十時隼人
十時五十分
十時四十八分發