トップ
>
刀根
ふりがな文庫
“刀根”の読み方と例文
読み方
割合
とね
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
とね
(逆引き)
飲むも飲まぬも読むも読まぬも、人〻の勝手で、
刀根
(
とね
)
の川波いつもさらつく同様、紙に鉛筆のあたり
傍題
(
はうだい
)
。
平将門
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
刀根
(
とね
)
の下流の描写は、——大越から中田までの間の描写は想像でやったので、後に行ってみて、ひどく違っているのを発見して、惜しいことをしたと思った。やはり、写生でなければだめだと思った。
『田舎教師』について
(新字新仮名)
/
田山花袋
(著)
天龍
(
てんりゆう
)
刀根
(
とね
)
湖水
(
こすゐ
)
の
渡
(
わた
)
り
孔雀船
(旧字旧仮名)
/
伊良子清白
(著)
刀根(とね)の例文をもっと
(3作品)
見る
刀
常用漢字
小2
部首:⼑
2画
根
常用漢字
小3
部首:⽊
10画
“刀根”で始まる語句
刀根川
検索の候補
刀根川
“刀根”のふりがなが多い著者
伊良子清白
幸田露伴
田山花袋