トップ
>
内隠袋
ふりがな文庫
“内隠袋”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
うちがくし
75.0%
うちかくし
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
うちがくし
(逆引き)
小野さんは橋の
手擦
(
てすり
)
に背を
靠
(
も
)
たせたまま、
内隠袋
(
うちがくし
)
から例の通り銀製の煙草入を出してぱちりと
開
(
あ
)
けた。
箔
(
はく
)
を置いた
埃及煙草
(
エジプトたばこ
)
の吸口が奇麗に並んでいる。
虞美人草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
「今でなくってもいいのに。しかしお兼が喜びますよ。ありがとう」と云って、洋服の
内隠袋
(
うちがくし
)
へ収めた。
行人
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
内隠袋(うちがくし)の例文をもっと
(3作品)
見る
うちかくし
(逆引き)
彼は自分の新たに受取ったものを洋服の
内隠袋
(
うちかくし
)
から出して封筒のまま畳の上へ放り出した。黙ってそれを取り上げた細君は裏を見て、すぐその紙幣の
出所
(
でどころ
)
を知った。
道草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
内隠袋(うちかくし)の例文をもっと
(1作品)
見る
内
常用漢字
小2
部首:⼌
4画
隠
常用漢字
中学
部首:⾩
14画
袋
常用漢字
中学
部首:⾐
11画
“内隠”で始まる語句
内隠
検索の候補
隠袋
内隠
表隠袋