トップ
>
伊藤博文
ふりがな文庫
“伊藤博文”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
いとうひろぶみ
75.0%
いとうひろふみ
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いとうひろぶみ
(逆引き)
この公債の日本政府委員は民部大蔵大輔
大隈重信
(
おおくましげのぶ
)
と少輔
伊藤博文
(
いとうひろぶみ
)
であるが、さなきだに財源にくるしんでいた他省方面の閣僚から
明治の五十銭銀貨
(新字新仮名)
/
服部之総
(著)
死んだ
伊藤博文
(
いとうひろぶみ
)
なぞは我輩と一緒に初めて明治政府の外交官になったころ、今の築地のある小さい汚ない家に独りで住んでいたものである。
青年の天下
(新字新仮名)
/
大隈重信
(著)
伊藤博文(いとうひろぶみ)の例文をもっと
(3作品)
見る
いとうひろふみ
(逆引き)
伊藤博文
(
いとうひろふみ
)
や
伊藤巳代治
(
いとうみよじ
)
のつくつたものである。
天皇:誰が日本民族の主人であるか
(新字新仮名)
/
蜷川新
(著)
伊藤博文(いとうひろふみ)の例文をもっと
(1作品)
見る
伊
漢検準1級
部首:⼈
6画
藤
常用漢字
中学
部首:⾋
18画
博
常用漢字
小4
部首:⼗
12画
文
常用漢字
小1
部首:⽂
4画
“伊藤”で始まる語句
伊藤
伊藤公
伊藤仁斎
伊藤喜兵衛
伊藤俊介
伊藤燁子
伊藤若冲
伊藤圭介
伊藤直
伊藤君
検索の候補
伊藤
博文
博文館
伊藤仁斎
伊藤喜兵衛
伊藤若冲
伊藤君
伊藤直
伊藤公
伊藤源佐
“伊藤博文”のふりがなが多い著者
蜷川新
服部之総
大隈重信
芥川竜之介