トップ
>
五部
ふりがな文庫
“五部”の読み方と例文
読み方
割合
ごへ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ごへ
(逆引き)
下総
(
しもうさ
)
猿島
(
さしま
)
郡
幸島
(
こうじま
)
村大字
五部
(
ごへ
)
字加々道
地名の研究
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
五部(ごへ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“五部”の解説
五部(ごへい、ごへ)は、茨城県古河市の地名。郵便番号は306-0123。
古くから在住する住民には、生沼(おいぬま)姓が多く見られる。近隣の仁連(にれい)地区に「御辺(ごへ)」という地名があるため、便宜上隣接する地名を付け「諸川五部」と呼ばれることもある。
(出典:Wikipedia)
五
常用漢字
小1
部首:⼆
4画
部
常用漢字
小3
部首:⾢
11画
“五”で始まる語句
五月雨
五月蠅
五
五月
五歳
五色
五位鷺
五日
五分刈
五分
検索の候補
岡部五太夫
磯部弥五六
神道五部書
阿部忠五郎
服部五郎兵衛
糠部五郡小史