“下邸”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
しもやしき83.3%
しも16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
帰り新参で、昌平黌の塾に入る前には、千駄谷にある藩の下邸しもやしきにいて、その後外桜田の上邸にいたり、増上寺境内の金地院こんじいんにいたりしたが、いつも自炊である。
安井夫人 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
といふふうに大川筋は、遊山、氣保養の本花道となり、兩河岸は大名下邸しもやしきの土塀と、いきな住居の手すりと、お茶屋といふ、江戸錦繪、浮世繪氣分横溢となつた。
大川ばた (旧字旧仮名) / 長谷川時雨(著)
「別に深い意味でございませぬ。あなた様のお体を預かっている松平左京之介まつだいらさきょうのすけ様が、京都の所司代にお更役かえやくになったので、それにつれて私たちまで、江戸のお下邸しもからこちらへ移ってまいりました」
鳴門秘帖:06 鳴門の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)