トップ
>
下氷新物
ふりがな文庫
“下氷新物”の読み方と例文
読み方
割合
しもついのにいもの
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しもついのにいもの
(逆引き)
「聖徳太子伝暦」及び「太子伝
補闕
(
ほけつ
)
記」によると
百済
(
くだら
)
開法師、
円明
(
えんめい
)
師、
下氷新物
(
しもついのにいもの
)
等三人合力して
建立
(
こんりゅう
)
したことになっているが
大和古寺風物誌
(新字新仮名)
/
亀井勝一郎
(著)
下氷新物(しもついのにいもの)の例文をもっと
(1作品)
見る
下
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
氷
常用漢字
小3
部首:⽔
5画
新
常用漢字
小2
部首:⽄
13画
物
常用漢字
小3
部首:⽜
8画
“下氷”で始まる語句
下氷壯夫
下氷瀬
下氷男
検索の候補
下物
下手物
月下氷人
新物
下新造
下新川
下新田
氷下
新造下
新坂下