トップ
>
三行書
>
みくだりが
ふりがな文庫
“
三行書
(
みくだりが
)” の例文
三行書
(
みくだりが
)
きの中奉書は
卯
(
う
)
の年の
七夕
(
たなばた
)
、
粘墨
(
ねばずみ
)
に固まりて
反
(
そ
)
れたる黒毛に
殕
(
かび
)
つきたるは吉書七夕の清書の棒筆、
矢筈
(
やはず
)
に
磨滅
(
まめつ
)
されたる墨片は、師匠の
褒美
(
ほうび
)
の清輝閣なり、彼は
曰
(
い
)
えり
空家
(新字新仮名)
/
宮崎湖処子
(著)
三
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
行
常用漢字
小2
部首:⾏
6画
書
常用漢字
小2
部首:⽈
10画
“三行”で始まる語句
三行半
三行