トップ
>
一高
ふりがな文庫
“一高”の読み方と例文
読み方
割合
いちこう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いちこう
(逆引き)
彼は中学を卒業してから、
一高
(
いちこう
)
の試験を受けることにした。が、
生憎
(
あいにく
)
落第
(
らくだい
)
した。彼があの印刷屋の二階に
間借
(
まが
)
りをはじめたのはそれからである。
彼
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
ヤスベエねえちゃんの、
一高
(
いちこう
)
七不思議の一つ、「
開
(
あ
)
かずの扉」には、もう、みんな、きゃあ、きゃあ。ドロンドロン式でなく、心理的なので、面白い。
女生徒
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
次には先生の東京時代に
一高
(
いちこう
)
や大学で英語英文学を教わった広い意味での弟子たちがある。その中で先生の
千駄木町
(
せんだぎちょう
)
時代にその門に出入した人たちがある。
柿の種
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
一高(いちこう)の例文をもっと
(5作品)
見る
“一高(第一高等学校(旧制))”の解説
第一高等学校(だいいちこうとうがっこう、en: First Higher School)は、現在の東京大学教養学部および、千葉大学医学部、同薬学部の前身となった旧制高等学校である。「旧制一高」とも呼ばれる。
(出典:Wikipedia)
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
高
常用漢字
小2
部首:⾼
10画
“一高”で始まる語句
一高坂也
一高軍
一高一低
検索の候補
高一
一高坂也
一間高
一高軍
一調一高
一高一低
与一高則
高原一帶
高橋喜一
高橋由一
“一高”のふりがなが多い著者
江戸川乱歩
芥川竜之介
太宰治
寺田寅彦