トップ
>
一切蔵経
ふりがな文庫
“一切蔵経”の読み方と例文
読み方
割合
いっさいぞうきょう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いっさいぞうきょう
(逆引き)
どうか平易にして読み易い仏教の
経文
(
きょうもん
)
を社会に供給したいという考えから、明治二十四年の四月から宇治の
黄檗山
(
おうばくさん
)
で
一切蔵経
(
いっさいぞうきょう
)
を読み始めて
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
で、その時に日本の仏教の
一切蔵経
(
いっさいぞうきょう
)
を大王殿下に献上する
心算
(
つもり
)
でありますから、その時に下さればそれで充分であります。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
この仏堂にはチベット語の
一切蔵経
(
いっさいぞうきょう
)
及び他の論部等も安置してあり立派な仏陀も沢山あります。室は二室あって前室の窓から望むと桃園があります。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
一切蔵経(いっさいぞうきょう)の例文をもっと
(1作品)
見る
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
切
常用漢字
小2
部首:⼑
4画
蔵
常用漢字
小6
部首:⾋
15画
経
常用漢字
小5
部首:⽷
11画
“一切”で始まる語句
一切
一切合財
一切経
一切合切
一切衆生
一切空
一切我今皆懺悔
一切有
一切断面
一切皆空
検索の候補
一切経蔵
一切経
一切経会
一切
一切合財
一切合切
一切衆生
一切空
一切我今皆懺悔
一切有