トップ
>
ボオト
ふりがな文庫
“ボオト”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
短艇
50.0%
端艇
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
短艇
(逆引き)
廉平は頂の靄を透かして、足許を差覗いて、
渠等
(
かれら
)
三人の西洋婦人、
惟
(
おも
)
うに
誂
(
あつら
)
えの出来を見に来たな。苫をふいて伏せたのは、この人々の註文で、浜に新造の
短艇
(
ボオト
)
ででもあるのであろう。
悪獣篇
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
ボオト(短艇)の例文をもっと
(1作品)
見る
端艇
(逆引き)
丁度その翌日ブラウンはテラピアの波止場で
端艇
(
ボオト
)
から上がる時、足を挫いた。怪我はひどくはないが、暫く休息してゐなくてはならない。
不可説
(新字旧仮名)
/
アンリ・ド・レニエ
(著)
ボオト(端艇)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
たんてい
はしけ
ボウト
ボート
これ
はぶね
パヴィヨン