トップ
>
シカタ
ふりがな文庫
“シカタ”のいろいろな漢字の書き方と例文
ひらがな:
しかた
語句
割合
為方
60.0%
爲方
40.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
為方
(逆引き)
そこへ無闇に、聯想の赴く儘に任して材料を集めてをれば、牽強附会になるので、訣らない限りは放つて置くより
為方
(
シカタ
)
がないですから、放つて置いたのですけれども、どうも関係がありさうです。
国語と民俗学
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
其は、別の何かの
為方
(
シカタ
)
で、防ぐ外はなかつた。祭りの夜でなくても、村なかの男は何の憚りなく、垣を踏み越えて処女の
蔀戸
(
シトミ
)
をほと/\と叩く。
石城
(
シキ
)
を囲うた村には、そんなことは、一切なかつた。
死者の書
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
シカタ(為方)の例文をもっと
(3作品)
見る
爲方
(逆引き)
其は、別の何かの
爲方
(
シカタ
)
で、防ぐ外はなかつた。祭りの夜でなくても、村なかの男は何の憚りなく、垣を踏み越えて處女の
蔀戸
(
シトミ
)
をほと/\と叩く。
石城
(
シキ
)
を
圍
(
カコ
)
うた村には、そんなことは、一切なかつた。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
、
釈迢空
(著)
其は、別の何かの
爲方
(
シカタ
)
で、防ぐ外はなかつた。祭りの夜でなくても、村なかの男は何の憚りなく、垣を踏み越えて處女の
蔀戸
(
シトミ
)
をほと/\と叩く。
石城
(
シキ
)
を
圍
(
カコ
)
うた村には、そんなことは、一切なかつた。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
シカタ(爲方)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
しかた
やりかた
せんかた