“サヽラ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
83.3%
編木16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
アヒの山も此一種で、サヽラを持つて門附けをして歩いた。上方唄にも其文句は残つてゐるが、行基が作つて相の山で謡はせたといふ伝へがある。此も男がするのが本態である。
お伽草子の一考察 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
此さゝけが花のシルシになり、そして、最初の形であると思ふ。竹ですればさゝらになる。サヽラも一種の占ひの花であつた。葬式等には髯籠ヒゲコを作る。此先のさゝけが肝腎である。
花の話 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
円陣を作り、編木サヽラを用ゐるのがある。竹馬に乗つたり、曲芸の様な事をしたりするのがある。又、田楽能を主にして居る処もある。此中、どれが田楽であるかなどゝは、容易に言へない。
田遊び祭りの概念 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)