トップ
>
グミ
ふりがな文庫
“グミ”のいろいろな漢字の書き方と例文
ひらがな:
ぐみ
語句
割合
胡頽子
50.0%
茱萸
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
胡頽子
(逆引き)
山茶 栂 概 大竹(周り貳尺斗のもの有るといへり。)
枸骨
(
ヒイラギ
)
(葉は機樹。茶の如し。木色赤うして葉先年々立なり。本邦の栢に似たり。) 桐
檍
(
モチノキ
)
蒜(葉玉簪花の如し。) 大蒜 小蒜
款冬
(
フキ
)
茗荷
(
メウガ
)
土當滿
(
ウド
)
百合 牛房〔蒡〕
胡頽子
(
グミ
)
苺
(
イチゴ
)
虎杖
(
イタドリ
)
等なり。
他計甚麽(竹島)雑誌
(旧字旧仮名)
/
松浦武四郎
(著)
グミ(胡頽子)の例文をもっと
(1作品)
見る
茱萸
(逆引き)
冬にシベリヤの風を防ぐために、砂丘の腹は
茱萸
(
グミ
)
藪だった。日盛りに、
螽蟖
(
きりぎりす
)
が酔いどれていた。頂上から町の方へは、蝉の鳴き泌む松林が頭をゆすぶって流れた。私は茱萸藪の中に佇んでいた。
ふるさとに寄する讃歌:夢の総量は空気であった
(新字新仮名)
/
坂口安吾
(著)
グミ(茱萸)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
ぐみ
しゅゆ
シュユ