トップ
>
よろしからず
ふりがな文庫
“よろしからず”の漢字の書き方と例文
語句
割合
不宜
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
不宜
(逆引き)
おつて供𢌞り徒士の者、
中間
(
ちゆうげん
)
、奴共風俗
不宜
(
よろしからず
)
がさつに有之、供先にても口論仕不屆に候自今風俗相改かうとふと致し、
相愼
(
つゝし
)
め
凡愚姐御考
(旧字旧仮名)
/
長谷川時雨
(著)
一つ、将(将曹)之、調(調所)より勘弁之よし、尤に候、近(近藤隆左衛門)等の如く悪み候而は
不宜
(
よろしからず
)
——
南国太平記
(新字新仮名)
/
直木三十五
(著)
良精君近頃健康
不宜
(
よろしからず
)
候こと承候へども、
仰
(
おおせ
)
のとほり存外険悪に及ばずして長生せられ候事も
可有之
(
これあるべし
)
と頼み居候。又々牛の舌御恵贈の由、
不堪感謝
(
かんしゃにたえず
)
候。翻訳材料となるべき書籍二三、別紙に
認
(
したた
)
め
上
(
あげ
)
候。
鴎外の思い出
(新字新仮名)
/
小金井喜美子
(著)
近(近藤隆左衛門)等の如く悪み候而は、
不宜
(
よろしからず
)
、此処はよく心得可申候——
南国太平記
(新字新仮名)
/
直木三十五
(著)
よろしからず(不宜)の例文をもっと
(3作品)
見る