トップ
>
よこはきかきつ
ふりがな文庫
“よこはきかきつ”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:
ヨコハキカキツ
語句
割合
横佩墻内
66.7%
横佩垣内
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
横佩墻内
(逆引き)
横佩墻内
(
よこはきかきつ
)
の郎女は、どうなるでしょう。社・寺、それとも宮——。どちらへ向いても、神さびた一生。あったら惜しいものでおありだ。
死者の書
(新字新仮名)
/
折口信夫
(著)
寺の浄域が、奈良の
内外
(
うちと
)
にも、幾つとあって、
横佩墻内
(
よこはきかきつ
)
と讃えられている屋敷よりも、もっと広大なものだ、と聞いて居た。
死者の書
(新字新仮名)
/
折口信夫
(著)
横佩墻内
(
よこはきかきつ
)
に住む者は、男も女も、
上
(
うは
)
の空になつて、京中京外を馳せ求めた。さうした
奔
(
はし
)
り
人
(
びと
)
の多く見出される場処と場処とは、残りなく捜された。
死者の書:――初稿版――
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
二京七坊をすつかり占めた大屋敷を、
一垣内
(
ひとかきつ
)
——
一字
(
ひとあざ
)
と見倣して、
横佩墻内
(
よこはきかきつ
)
と言ふ者が著しく殖えて来たのである。
死者の書:――初稿版――
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
よこはきかきつ(横佩墻内)の例文をもっと
(2作品)
見る
横佩垣内
(逆引き)
が、
横佩垣内
(
よこはきかきつ
)
の大臣家の姫の
失踪
(
しっそう
)
事件を書こうとして、尻きれとんぼうになった。
山越しの阿弥陀像の画因
(新字新仮名)
/
折口信夫
(著)
よこはきかきつ(横佩垣内)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
ヨコハキカキツ