トップ
>
ヨコハキカキツ
ふりがな文庫
“ヨコハキカキツ”の漢字の書き方と例文
ひらがな:
よこはきかきつ
語句
割合
横佩墻内
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
横佩墻内
(逆引き)
横佩墻内
(
ヨコハキカキツ
)
の
郎女
(
イラツメ
)
は、どうなるでせう。社・寺、それとも宮——。どちらへ向いても、神さびた一生。あつたら惜しいものでおありだ。
死者の書
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
三條三坊第二保をすつかり占めた大屋敷を、
一垣内
(
ヒトカキツ
)
——
一字
(
ヒトアザナ
)
と見做して、
横佩墻内
(
ヨコハキカキツ
)
と言ふ者が著しく、殖えて來たのである。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
、
釈迢空
(著)
三條七坊をすつかり占めた大屋敷を、
一垣内
(
ヒトカキツ
)
——
一字
(
ヒトアザナ
)
と見倣して、
横佩墻内
(
ヨコハキカキツ
)
と言ふ者が、著しく殖えて來たのである。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
横佩墻内
(
ヨコハキカキツ
)
に住む限りの者は、男も、女も、
上
(
ウハ
)
の空になつて、洛中洛外を馳せ求めた。さうした
奔
(
ハシ
)
り
人
(
ビト
)
の多く見出される場處と言ふ場處は、殘りなく搜された。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
、
釈迢空
(著)
横佩墻内
(
ヨコハキカキツ
)
に住む限りの者は、男も、女も、
上
(
ウハ
)
の空になつて、洛中洛外を馳せ求めた。さうした
奔
(
ハシ
)
り
人
(
ビト
)
の多く見出される場處と言ふ場處は、殘りなく搜された。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
横佩墻内
(
ヨコハキカキツ
)
に住む限りの者は、男も、女も、
上
(
ウハ
)
の空になつて、洛中洛外を
馳
(
ハ
)
せ求めた。さうした
奔
(
ハシ
)
り
人
(
ビト
)
の多く見出される場処と言ふ場処は、残りなく捜された。
死者の書
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
ヨコハキカキツ(横佩墻内)の例文をもっと
(3作品)
見る
検索の候補
よこはきかきつ