トップ
>
もんつきはかま
ふりがな文庫
“もんつきはかま”の漢字の書き方と例文
語句
割合
紋付袴
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
紋付袴
(逆引き)
……そうしたら警察の奥の方から出て来た
紋付袴
(
もんつきはかま
)
の立派な人が、ウチ達をジロジロ見て、警部さんに許してやれと云うたので、タッタ一晩、警察に寝かされただけで
爆弾太平記
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
紋付袴
(
もんつきはかま
)
の叔父だの伯母だのに囲まれながら、大根の花の村を、じっと見ていた。
下頭橋由来
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
水桶
(
みずおけ
)
をさげた姉妹たちのほかに正太郎が
紋付袴
(
もんつきはかま
)
で胸をのけぞってゆくのに並んで、小さい躯の千吉も袴はつけていないが
丈
(
たけ
)
の長い羽織を着、供え団子のお
華束
(
けそく
)
を両手で
捧
(
ささ
)
げるように持って
暦
(新字新仮名)
/
壺井栄
(著)
もんつきはかま(紋付袴)の例文をもっと
(6作品)
見る