トップ
>
みなごろ
ふりがな文庫
“みなごろ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
鏖殺
85.7%
鏖
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
鏖殺
(逆引き)
その飛降り自殺者こそ、外ならぬ川手氏一家
鏖殺
(
みなごろ
)
しの共犯人、例の眼帯の男であることが分ったからだ。
悪魔の紋章
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
成程これは残酷だ! 若しも彼等がお通夜帰りに婚礼を訪れたとしたら、担ぎやの頑固ぢぢいは家の子郎党に棍棒を握らせて
鏖殺
(
みなごろ
)
しにするまでは腹の虫がおさまらないに相違ない。
村のひと騒ぎ
(新字旧仮名)
/
坂口安吾
(著)
みなごろ(鏖殺)の例文をもっと
(12作品)
見る
鏖
(逆引き)
祠官
蜂起
(
ほうき
)
して王に訴え、国中の豕を全滅せよと請うたのでその通りの勅令が出た。そこで黒人数千、刀を抜き棒を振って豕を
鏖
(
みなごろ
)
しにせんといきまき、豕の飼い主また武装して豕の無罪を主張した。
十二支考:10 猪に関する民俗と伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
すべての羊もちょうど生まれた羊児も
鏖
(
みなごろ
)
しにしたと。
十二支考:06 羊に関する民俗と伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
みなごろ(鏖)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
みなごろし
みなご
あうさつ
おうさつ
ほうさつ